まるで旅行サイト! 不動産ポータルサイトroostの遊び心を更に知る!
先月から始まった、不動産の売買と賃貸物件を掲載しているポータルサイト「roost」
遊び心が溢れてて、「物件を探す」「住む家を見つける」だけでは終わらない魅力が満載です。
そんな「roost」の面白さを、前回に引き続き書いていきます!
↓前回の記事はこちら
↓roostはこちら

目次
充実した地域ガイドで、街のことが分かる!
roostには、物件とその周辺の様子をまとめた「地域ガイド」が掲載されています。
例えば、東京の「港区」は、高級住宅地のイメージはありますが、私のように東京になじみのない人間には、どんなところかよく分かりません。
「港区女子」なんて言葉もありますが、港区を良く知らない人には、どんな女子かよく分からないのです。
roostの地域ガイドを見てみると・・・


なるほど、東京タワーは港区にあるんですね! 知らなかった笑
更に、六本木、麻布十番などの地名が・・・
そりゃ高級だ。我々庶民が、そうそう住める所じゃない。


でも、部屋の窓から東京タワーが近くに見えるなんて、あこがれます・・・
↓ちょっとだけ動画で解説
渋谷区は、ちょっと庶民的?
港区は高根の花だなあ。軽い嫉妬を挟みつつ、渋谷区も見てみました!

あまりの人の多さに、田舎モンが行ったら必ず「今日は祭りかな?」と言ってしまう、ハチ公前です。私もその一人です!
庶民な私は、こっちの風景の方が安心します 笑

代官山には、トトロが持ってそうな葉っぱのモニュメントがあるんですね。カフェ文化発祥の地でもあるらしいです。

表参道は知ってるぞ! 一本逸れたら、原宿の・・・あの通りですよね。名前分からないのですけど。
しかし、こんなに車と人がいるなんて・・・・・
↓渋谷区のガイドはこんな感じ!
東京の中心地、新宿区!
港区、渋谷区ときたので、今度は新宿区を見てみましょう!

ここは、どこでしょう? アルタ前かな?
まあ、すみません。東京になじみがないもので・・・

あ、ここは知ってます! 歌舞伎町ですね!!
「龍が如く」で見たことある!!笑
新宿歌舞伎町って、もはや一つの単語ですから、歌舞伎町の存在は知ってても、場所なんかはよく分かりません。
ガイドで聞いたことのある地名が出てくると、その周辺物件に対しても、愛着が湧いてくるような気がします。
東京は知っていても、地域のことは分からない
私のように、東京について土地勘のない人間は、東京は知っていても、その中の地域の事はよく分かりません。
「ロサンゼルスのサウスランド」や、「パリの16区」と言われても、ロサンゼルスやパリに行ったことや住んだことが無いと分からないのと同じです。
roostのように地域ガイドが付いていると、物件を探しながら、東京の各地域について、少しづつ詳しくなれます。しかも、ちょっとした観光案内を見ているような気持ちになりながらです。
まるで旅行雑誌やサイトを見ているような感覚になり、ワクワクしてくるのです。
地域ガイドの仕掛けは、外国人だけではなく、地方に住んでいて、東京に引っ越してくる新社会人や学生さんのお部屋探しにも、楽しみを加えてくれるものじゃないかと思います。
roostでの部屋探しが、日本の標準になったら、楽しいんじゃないかなあ。
↓roostはこちら!

Hits: 25